和文化ファッション研究部会
研究部会データ
代表責任者 |
小寺 克一(東洋Fデザイン専門学校 校長) |
事務局 |
樹下 林子(東洋Fデザイン専門学校 参与) |
連絡先 |
TEL:06-6951-0692 FAX:06-6951-2502 |
設立年月日 |
平成16年10月 |
主旨
和の文化を軸に、4つのカテゴリーにわけて研究をすすめている。
1. 不易流行 … 和の文化の原点「思いやりの心」「感謝の心」「恥を知る心」を知る
平成17年5月 |
「和のモノとコト」講演会実施(講師安西郁氏) |
平成17年10月
~平成21年10月 |
「和の文化にふれる」住吉大社「宝の神事」 「升の市」参加 |
2. 産学コラボレーション … 「和文化の動向」を知る
平成17年10月
~平成21年10月 |
丹後ちりめんを用いてファッションきもの作品ショーと展示 |
平成18年12月 |
(株)大興風呂敷を用いて、バレンタイン商品の企画提案 |
平成19年11月 |
布屋みさやま和グッズ企画提案と商品開発 |
平成20年6月 |
野田(株)夏きもの意匠デザイン企画提案と商品開発 |
3. きもの学 … きものの知識を学ぶ
4. 実践ラボ
平成21年4月 |
不易流行研究のためラボ(工房)の立ち上げる |
今後の活動計画
きもののカジュアル化を目指して紬産地の織元とのコラボレーションで衣・(きものファッション)住(インテリア)食(健康)を中心に、エコを視野にいれた、デザインの提案の研究を計画。
問い合わせ先
TEL |
06-6951-0692 |
E-mail | juge@toyocollege.com |